【Wingsこそだてゼミ】第16回 : 子どもの自主性を伸ばすために親ができることって?
自分から進んで行動できる子になってほしい…そんな想いをお持ちの親御さんも多いのでは?自主性はどう育つのか、おうちでできる関わり方やWingsでの取り組みを詳しくご紹介します!
自分から進んで行動できる子になってほしい…そんな想いをお持ちの親御さんも多いのでは?自主性はどう育つのか、おうちでできる関わり方やWingsでの取り組みを詳しくご紹介します!
皆さんこんにちは!少し暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?インターンのMinoriです! 今回のテーマは、「早期英語教育」です。グローバル化が進む現代社会では、英語が必要、と聞くことが多いかと思います。英語…
少人数制教育と聞くとなんとなく良さそう。では具体的にはどんなメリットがあるんでしょうか?少人数制教育を重視しているWingsに通う子ども達の様子も含めて紹介します!
みなさん初めまして、こんにちは! 本日から子育てブログを担当させていただきます、World Wide Wingsインターン生のruriです!現在、国際基督教大学に通っており、発展途上国の開発支援について学んでいます。 私…
子どもが新しいことをどんどん吸収する幼児期に行われるべき教育とは?なぜこの時期の教育が必要なのか?Wingsのコースの1つ、「プリスクールコース」も例に紹介しています!
子どもの個性って遺伝的な要素がすべてではないんです!どのように個性を伸ばしていけばいいのか、その子にあった教育の方法など、Wingsでの取り組みも交えて紹介しています!
運動能力って実はスポーツの上手さだけじゃない!?お子さんの運動能力を伸ばすにはどうすればいいのか?日常的な関わり方やWingsでの取り組みについても紹介しています!
スマホやネットがなくてはならないものになり、情報に溢れる今、子どもに必要な力とは?ITリテラシーの定義から育て方、Wingsでの取り組みまで詳しく紹介しています!
こんにちは!Wingsインターン生のRioです。 突然ですが、賢い子というとどのような特徴を持った子を思い浮かべますか?親の言うことをよく聞く、学校の成績が良い、創造性が高い…賢さにも色んな種類があり、さらには時代によっ…
グローバル化が進み、近年日本の小学校を含めさまざまな教育機関で注力されている「英語教育」。文部科学省でも、グローバル化に対応した英語教育改革が提言されています。(※1) みなさんも子育てをしていく上で、「自分の子どもには…