School Policy

第1章 総 則

第1条 (趣旨)

この入会規約(以下「本規約」)は、株式会社ワールドワイドウィングス(以下「当社」)が運営・管理する「Wings Kids Family」(以下「当校」)に入会するに際し、当校の利用者が、当校を快適にご利用いただくため遵守していただく事項を定めたものです。

 

第2条 (適用)

本規約は、当校を利用するすべての利用者に適用されるものであり、当校の利用を希望される方(以下「利用希望者」)は、その利用にあたり、予め本規約の内容を十分に理解し、その内容のすべてに同意した上で、自己の意思で当社所定の入会申込みを行うものとします。

 

第3条 (内容)

1.当校が提供するサービス(以下「本サービス」)の内容は、当社が定める各プログラムによります。また、当社は、随時本サービスの内容及び本規約の内容を利用者の了承を得ることなく変更することができますが、変更が生じた場合は、利用者に対し遅滞なくその変更内容を書面又はメールで送付し、あるいは当校施設内に掲示する方法、当校HPに掲載する方法その他の方法により、通知するものとします。

2.前項の通知は、当社が当該通知を利用者に送付し、あるいは当校施設内の所定の掲示板に掲示し、又はHPに掲載した時点より、その効力を生じるものとします。

第2章 利用申込等

第4条 (利用申込)

1.利用希望者は、当社へ所定の入会申込書類を提出し、その申込みを行うものとします。

2.申込書類の不備、誤記、遅延等、もしくは本規約又は申込書等について、利用希望者による不知、誤認があった場合、これらに起因する利用希望者の不利益は自己の責任とし、当社は責任を負わないものとします。

 

第5条 (利用者)

本規約の利用者とは、前条に定める入会申込手続を行い、当社がその利用を承認した方をいいます。利用者は、当該承認後、当社が定める入会金、維持管理費、初回分月謝その他(以下、併せて「入会金等」)を当社が定める方法により支払うものとします。

 

第6条 (利用契約)

1.当社が前条の入会金等を受領した時点をもって、当社と利用者との利用契約が成立するものとし、当該契約の契約期間は1ヶ月間とします。なお、契約期間は、利用者又は当社から契約解除の申し入れがない限り自動的に更に1ヶ月更新されるものとし、期間満了毎この例によります。

2.利用者は、コースの変更、休会、退会(以下「変更等」)を希望する場合は、変更等を希望する月の前月5日までに当社所定の方法で変更等の届出を行うものとします。なお、当該届出を怠ったために生じた利用者の不利益は自己の責任とし、当社はその責任を負わないものとします。

 

第7条 (承認及び取消)

1.当社は、利用希望者が次の各号の一に該当する場合、前条に定める承認を行わないことがあります。また、利用を承認した後も次の各号の一に該当する事実が発覚した場合、その承認を取り消すことがあります。その場合、利用者(利用希望者)による不知、誤認、不告知に起因して利用者(利用希望者)に損害が発生しても当社はその責を負いません。

①暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体又はその関係者、その他反社会的勢力である場合

②お子様が伝染病等の他人に伝染又は感染する恐れのある疾病を有する場合

③その他、利用者として不適当だと当社が判断した場合

2.前項の規定のほか、当社は、当社や当社の講師、スタッフ、当校施設、利用者数などの諸状況を鑑み、入会を認めることが妥当でないと判断した場合、当校で受け入れることが困難だと判断した場合は、前項同様その承認を行わないことがあります。

3.当社が本条項の規定に基づき承認を行わない場合、当社は速やかにその旨を利用希望者に通知し、第4条(利用申込)規定の申込書等を返還します。なお、既に入会金等を受領済みの場合や本サービスの提供がある場合の取り扱いは、第8条(利用料金等)第3項の規定の通りとします。

第3章 利用料金等

第8条 (利用料金等)

1.月謝その他維持管理費等(以下「利用料金等」)は、内容・時間等に応じて当社が定める料金表によります。なお、利用料金等には、税込表示のある場合を除き、別途消費税等がかかる場合があります。

2.利用者は、利用料金等を、当社の指定する方法で支払うものとします。

3.受領済みの利用料金等の返金については、当社の責に帰すべき事由により利用者が利用継続不能となった場合等、当社が返金すべきと認める場合に限りで行うものとします。なお、第9条(クーリングオフ)の規定に基づき、利用者が所定の手続きを行うことにより、当社は既受領の入会金等を返還いたします。

 

第9条 (クーリングオフ)

「特定商取引に関する法律」の規定により、本規約の書面交付を受け入会申し込みを行った日を含め8日間以内に入会申し込みを取り消す旨の連絡を利用者が書面にて行うことにより「クーリングオフ」が適用され、この場合、支払方法や、利用中のサービスの有無にかかわらず、利用者に対して当該取り消しに伴う損害賠償または違約金の請求はありません。また既支払い分の入会金等があれば返還を受けることができます。

 

第10条 (免責)

1.本サービスは、お子様がある一定の技能や知識を習得すること、又は資格を取得すること等を保証するものではありません。

2.利用者は、お子様の健康状態については、自らの責任において管理するものとし、又、お子様の所有物についても、自らの責任において管理するものとします。なお、当社は当校施設内で発生した盗難・傷害その他の事故や怪我について、当社に重大な過失がある場合を除き、一切の賠償責任を負わないものとします。

第4章 情報の取扱い

第11条 (秘密情報等)

1.本規約の対象とする情報は、秘密情報及び個人情報(以下「秘密情報等」)とします。

2.秘密情報とは、利用者が、当社から提供された情報及び本規約に関連する情報であって、ノウハウ、アイデア等の営業上、技術上、財産上、その他有益な情報及び秘密とされるべき情報をいいます。但し、そのうち開示することとなった当社が事前に承諾した情報については除外します。

3.個人情報とは、利用者及び当社が、相手方から提供された情報及び本規約に関連する情報、並びにその関係者に関する情報のうち、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、識別番号、記号、符号、画像、音声、その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(当該情報だけでは識別ができない場合であっても他の情報と容易に照合することができ、これにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)をいいます。

 

第12条 (秘密情報等の開示、漏洩、目的外使用の禁止)

利用者及び当社は、秘密情報等について、厳に秘密を保持するものとし、第三者に開示・漏洩し、又、本規約の目的以外に使用しないものとします。

 

第13条 (個人情報の取扱い)

1.当社は、利用者の個人情報を次の各号の目的で利用します。

①各種手続き、利用者からの問い合わせ、要望その他の対応のため

②本サービスに関するお知らせをメール、郵送等により送付するため

③その他利用者から同意を得た目的の範囲内における利用のため

2.当社は、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守し、その安全性を確保するために、個人情報への不正アクセス及び個人情報の紛失・改ざん・漏洩に対する合理的な予防処置を講じることに努めます。

 

第14条 (知的財産権の取扱い)

1.当校に係る第11条の秘密情報等その他利用者に提供される一切の情報等(以下これらを「本件知的財産」といいます)に関する権利は、当社に帰属し、かつ利用者には移転しないものとします。

2.利用者は、録音、録画、撮影その他いかなる方法または媒体によるものかを問わず、当校の各プログラムの内容を記録しないものとします。但し、お子様の自宅での演習のためその他当社が別途承諾した場合は、この限りではありません。

第5章 禁止事項等

第15条 (禁止行為)

1.利用者は、次の各号に該当する行為をしてはいけません。なお、利用者が

本条項に反した行為を行った場合、当社は、直ちに当該利用者の利用を停止させることができ、損害の発生が発覚した場合は、当該利用者に対し、その損害の賠償を請求することができます。

①当社又はその関係者の財産(知的財産を含む)、プライバシーを侵害し、又は侵害する恐れのある行為

②当社又はその関係者を誹謗中傷し、又は名誉を傷つける行為

③本規約に違反し、又は違反する恐れのある行為

④法令に違反し、又は違反する恐れのある行為

⑤その他前各号に準ずる行為

2.前項前段の規定により、利用者の利用の停止が確定した場合、当該利用者は当社に対して未処理役務の提供を請求できません。

 

第16条 (不可抗力免責)

1.当者の提供する本サービスが、天災地変等の自然災害、暴動・内乱・戦争、労働争議等、行政庁等による命令処分、法令の制定改廃等その他これらに準ずる非常事態などの不可抗力に起因して遅滞もしくは不履行となったときは、当社は、その責めを負わないものとします。

2.前項の事態が発生したときは、当社は、利用者に直ちにその旨を伝え、知り得る情報及び代替措置を講ずる場合はその旨を通知するものとします。

 

第17条 (合意管轄)

本規約に関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第18条 (協議)

本規約に定めのない事項または疑義が生じた事項については、信義誠実の原則に従い協議し、円満に解決を図るものとします。

 

附則

本規約は、平成28年4月1日をもって発行し、同日施行致します