将来を切り開く
「高度な英語力」を身につける
• 週2小学4年生〜小学6年生
(CEFR A2以上の英語力相当)
• 週2(18:00-19:30)
近年、急激に増えている中学受験の「英語入試」。首都圏の中学入試において英語入試を取り入れている学校は、2014年度の15校から急増し、2021年時点では143校もあります。
ただ英語ができるのではなく、批判的に考え、それを論理的に英語で表現できる人材が、大学だけでなく中学でも求められています。
しかし多くの教育機関では、英語入試で求められているような総合的な英語力を伸ばす英語教育が行われていません。
Wings kids familyのアドバンストプラスコースでは、今まで培ってきた英語力をさらに向上させ、英語での面接や論述にも対応できるレベルまで伸ばすことを目指します。
受験や進学後に有利となる英語学習を考えている方や、従来の受験英語対策に対して疑問を持っている方、他校からの転校をご検討の方は、ぜひWings Kids Familyで新しいカタチの学びをスタートしませんか?
アドバンストプラスコースとしてのゴール
”小6の帰国子女のレベル”
”さまざまなトピックを理解し自分の意見を流暢に表現できるようになる”
(英検®準1級~1級,TOEIC®L&Rで800点以上を狙える英語レベル)
-
語彙力、文法力の基礎を伸ばす
例:英検®準一級レベルの単語と文法が理解できる
-
論理的かつ批判的な思考力を鍛える
例:英文記事を読み、自分の考えを整理できる
-
自分の意見を明確に伝える表現力をつける
例:英語入試レベルのライティングが書けるようになる
英語論述の一例:「日本に住む外国の生徒が日本語教育を受けることについて 」
( 東京学芸大学附属国際中等教育学校 2018年度の中学入試問題)
少人数制だからこその特徴
他の英会話教室では先生1人に対して生徒が約10人と、大人数でのグループレッスンが一般的ですが、
Wings Kids Familyが送るアドバンストプラスコースでは平均3〜5名の少人数グループで授業を進めています。
発想力を伸ばす議論や
ディベート中心の授業
少人数だからこそ一人当たりの発言回数を最大限に確保することができます。常日頃から周りの物事に対して多角的に考え英語での議論を繰り返すことで、子供たちの思考力と発信力は自然に伸びていくと私たちは考えます。


お互いに切磋琢磨できる
英語環境
同じレベルの生徒同士が少人数で集まることで、お互いの成長が刺激になり、競争心を持ちながら積極的に学び続けることができます。
レベルに合わせて
カスタマイズされた学習計画
グループのレベルに合わせて提案された最適なアプローチで、着実に一人一人の総合的な英語力を伸ばします。


事細かなネイティブ講師からの
フィードバック
経験豊富なネイティブ講師が、一人一人に合わせて最適なアドバイスをすることで「なんとなくの英語」ではない、正確で実用的な英語力を伸ばします。
1日の流れ
●プログラム概要
- 毎回出される課題は前回の授業で学んだ文法とリーディングまたはライティングなど。学んだことが定着しているかどうか宿題を通してチェックし、先生から個別に丁寧なフィードバックをもらいます。
- 先生からの解説と反復練習をすることで学んだ知識や考え方、ノウハウを長期的に定着させます。
●ポイント
- 先生は一人一人の宿題を見て、きめ細かなフィードバックをします。そのため生徒の疑問点を残したまま授業を進めません。
- 特にライティングの宿題の場合は、先生が一人一人の文章校正をして個別に解説をし、生徒が書き直すことで、着実なライティング力の向上を可能にします。
●プログラム概要
- 毎レッスンで新しい単語と品詞を全て英語で学び、定期的に小テストを行います。
- 授業で使う英語教材ではテーマ別で単語がまとめられているため、関連した単語も一緒に記憶することができます。また単語ごとに例文を自分で考え、例文と一緒に暗記することで、「自分の言葉」として長期的に記憶します。
●ポイント
- 幅広い単語を学ぶことで、さまざまなトピックを扱う英語入試や資格にも柔軟に対応できる力がつきます。
- また、最初から意味を教えるのではなく、生徒に質問を投げかけながら授業を進めることで、生徒の、英語で言い換える力が伸び、よりネイティブに近い英語に発展していくと考えます。
●プログラム概要
基礎から応用まで多様な文法を英語で学習します。最初から教材に頼るのではなく、先生と生徒同士の議論を通して、文法を深掘りしていきます。さらに学んだ文法を用いて、自分で例文を作る練習をします。
●ポイント
- 文法はエッセイを書くに当たって必要不可欠なスキルでありながら、苦手意識を持つお子様は少なくありません。このコースでは教材とにらめっこをするのではなく、先生と子供同士で”WHY?”を聞き合いながら授業を進めるため、より文法を正しく、深く理解できます。
- また英語でインプットした文法を、自力で自分の言葉にしてアウトプットすることを繰り返すことで「使える文法」になっていくと考えます。
●プログラム概要
- インプットの学習が活かされる英語でのゲームを行います。例えば生徒が一文ずつ書き、クラス全体で物語を作ったり、単語のスペルを当てる競争をしたり〜。学習の要素をゲーム化することで他の生徒と協力したり競争したりしながら自主的に学びます。
●ポイント
- ゲームを通じ、五感を使って学んだことを復習することで、コミュニケーション力だけでなく発想力や発信力を自然と伸ばします。
- 一般的な英語塾と違って「答えを教わるだけの受け身の学習」ではなく、英語でのゲームやディスカッションを通し、積極的・能動的な学習を促すことで、効率的に英語が上達すると考えています。
●プログラム概要
- アドバンストプラスコースではリーディングやライティングに関しても子供たちが主体となって学習を進める「実践的な学び」を心がけています。
- リーディングでは多様な英文教材をクラス全体で読み、先生と生徒間でのディスカッションを通して、英文内容や著者の目的を深読みします。またライティングではフィクション、ノンフィクションの短いパラグラフ(段落)を書くところから、複数パラグラフを用いたエッセイライティングを自力で書けるようになるまで丁寧かつ徹底した指導を行います。
●ポイント
- 毎週必ず行う自由作文は先生からのフィードバックをもらうことで、より長期的なライティングスキルの向上を目指します。
- 多読を通じてたくさんの表現や語彙に触れ、学んだことを声に出したり、書いたりすることで、より「自分の英語」として吸収されると考えます。日々のディスカッションを通して、他の生徒の考え方や意見に触れることで、それを土台に、より批判的に自分の意見を組み立て説明する力が伸びると考えます。
アドバンストプラスコース詳細
対象 | 小学4年生〜6年生 |
スケジュール | 月曜日、火曜日、木曜日、金曜日(全日18:00 – 19:30)のうち2日 *どの曜日の組み合わせでも受講可能ですが、学習効率を考慮し週の前半と後半の組み合わせにしていただく事をお勧めしております。 |
英語レベル | CEFR A2以上の英語力相当 *入会にあたって英語テストを行う場合があります。 |
定員 | 10名 *現在池尻大橋校のみで開講しております。 定員については適宜ご相談ください。 |
入会 | 小学4年に進級のタイミングで入ること推奨していますが、適宜ご相談ください。 |
料金 | 週2回 39,000円 (税別・月謝)※ |
※上記は基本授業料、維持管理費込みの料金です。
※入会時、入会金¥60,000と入退室IDカード発行料¥1,200をお願いしております。
※維持管理費にシステム利用料が含まれております。
※口座振替(振替日:前月27日)でのお支払いをお願いしております。